- トップ
- オリジナル商品「井伊谷四季の浴衣」
オリジナル商品「井伊谷四季の浴衣」
投稿日:2017/12/05
「井伊直虎」のゆかりでもある浜松は、温暖な気候が綿花の栽培に適しており、江戸時代中期から全国でも有数の綿花の産地でした。

現在でも、浜松地域の浴衣取り扱い量は全国一を誇っています。
井伊谷四季の浴衣は、「井伊直虎」ゆかりの地である遠州の四季をイメージしています。
井伊谷四季の浴衣は、「井伊直虎」ゆかりの地である遠州の四季をイメージしています。

絞り技巧をプリントで表現した桜の花は、華やかな美しさを優しい色合いでまとめました。

沢瀉草は戦国時代“勝ち草”と呼ばれ、縁起のいい柄として広く用いられました。粋で芯の強い女性を表現しています。

白地には、水の流れを描き涼しさを演出しました。メリハリのある鮮やかな柄です。

井伊谷家の明るい未来を照らす月と、水の国奥浜名湖の自然を表現しています。爽やかな色合いで魅力的に仕上げました。
コメント
アイコンの見方
:投稿した人、企業
:投稿日時
:投稿を表すタグ